879件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

越前市議会 2022-12-01 12月02日-05号

これもこれまでもお願いしてきましたし、十分に理解されていると思うんですけれども、こうした難聴の改善には、補聴器生活の質を維持し、社会交流を図りながら住み慣れた地域で自分らしく暮らす聞こえのバリアフリー化への必需品となっている。本当に幸せを感じられるための必需品なんですよ。 しかしながら、補聴器平均価格が15万円以上と高額であって、保険適用がないために、全額個人負担となっている。

越前市議会 2022-11-24 11月29日-03号

コミュニティ会館への相談があった場合には市民協働課が窓口となりまして、いろんな新築、修繕、バリアフリー、耐震補強などの補助メニューもありますので、そういったものを御紹介しながら相談に応じているところでございます。 居場所というのは基本的にソフトだとは思うんですけれども、実際に集まる場所が必要なことも確かでありますので、どういう形がいいのかということは十分考えたいと思っております。 

越前市議会 2022-09-07 09月08日-04号

そしてまた、投票所ごとバリアフリーとかいろいろ整備されてるというふうにも聞いてますし、それから、ある投票所では投票に行かれた高齢者の方々にも大変親切にしていただいて、その家の60代のお嫁さんしゅうとめさん、90代の人が行って、しゅうとめさんが車椅子で行ってたんですけど、お嫁さんがこれを押して入ってもいいんですかって言ったら、いいですよということで、段差があって持ち上げようとしたら、職員の方がぱっと

越前市議会 2022-05-30 06月03日-05号

農林審議監川崎規生君) まず、議員冒頭で申されましたとおり、宿泊される方の安全、御安心といったことにつきましては、バリアフリーですとか感染症対策、これもしっかり行政が支援してまいりたいと考えております。 それと、グリーンツーリズムでありますけれども、本市はそもそも中京、関西から近いというロケーションの中、これまでは日帰り旅行先として位置づけがなされてきたかと考えております。

小浜市議会 2022-03-15 03月15日-04号

最低、キッズスペース、交流の場、駐車場もありますけれども、バリアフリー化と授乳コーナー、こういうのをつけて、設備をつけて造っていただけたらありがたいなと思います。 よくよく皆さん考えてらっしゃると思うんですけれども、それで、よい物が早くスピード感を持って造られていくことを期待して、私の一般質問を終わります。

勝山市議会 2022-03-09 令和 4年 3月定例会(第3号 3月 9日)

私の記憶では、昭和時代に建てられた中層5階建てまでの公務員宿舎は、原則エレベーター設置をしなくてもよかったのですが、近年のバリアフリー高齢社会に対する考えから、低層住宅でもエレベーター設置する住宅が当たり前になってきました。  勝山市の市営住宅の一棟の3ヶ所の階段のうち、1ヶ所でいいのでエレベーター設置して高齢者障害者の方を優先的に入居できるようにできないかお伺いいたします。  

福井市議会 2022-03-01 03月01日-03号

参加者からは,教室のスペースを十分に確保することや,複数の学級や学年が共に活動できるような環境,個別に集中して学習できる環境整備してほしいといった子どもたち学習環境に対する意見をはじめ,誰もが不自由なく学校施設を利用できるよう多目的トイレ設置するなどのバリアフリー等に配慮してほしいといった意見がありました。 

福井市議会 2022-02-28 02月28日-02号

次に,新九頭竜橋開通後の安全対策についてですが,当地区におきましては,従来から生活道路を抜け道として進行する車両が多く,これまでも生活道路安全対策として,歩道バリアフリー化やカーブミラーの設置速度抑制のための路面標示設置などを行ってまいりました。 新九頭竜橋が開通し,幹線道路等交通量が増加した場合,幹線道路の渋滞を回避するため,さらに生活道路が抜け道として利用される可能性があります。 

小浜市議会 2021-12-14 12月14日-02号

この夏にオリンピック・パラリンピックを行いまして、これによっていろんな心のバリアフリーも進みましたし、そして年代間のギャップやLGBTQの問題など実質的に社会問題などもスポーツが解決できる可能性というのを皆さんも感じる機会があったかと思います。 そして、私が今回スポーツを生かしたまちづくりを小浜市の計画として持ってほしいもう一つの理由があります。

福井市議会 2021-12-07 12月07日-03号

また,小さい頃から障害への正しい知識と理解を深めるため,市内小学校児童に対し,障害のある方の講話類似体験等を行う,心のバリアフリー教室を開催しております。 今後は,この教室の中で,網膜の日についても触れていきたいと考えております。 このような障害への理解促進普及啓発取組を継続することで,様々な障害のある方を身近な地域で支え合うことができる共生社会実現を目指してまいります。 

勝山市議会 2021-12-07 令和 3年12月定例会(第3号12月 7日)

昨年5月にバリアフリー法が改正され、国は公立小中学校に多機能トイレなどの整備を進めており、自治体への国庫補助も今年度から拡充しています。  障害者用トイレは、災害時に必要なことはもちろんですが、平時における児童生徒が不慮の事故やけがにより車椅子の利用する期間もあるかもしれません。  

越前市議会 2021-12-06 12月07日-05号

これらをバリアフリー観点から計画的に解消していく必要があると考えております。 全ての人が暮らしやすい社会実現には、道路とか建物といったハードの整備、それから一方でソフト面を含めたユニバーサルデザイン、こういう視点も必要でございますので、この両方の観点から町の空間形成を進めたいと思っております。 福祉部門を中心に、関係部局あるいは関係機関と連携して進めてまいりたいと考えております。

越前市議会 2021-12-03 12月06日-04号

障害者情報通信技術の活用を学ぶため東京都文京区へ、新庁舎の情報システム対応バリアフリーを学ぶため福島県須賀川市、外国籍労働者を雇用を多くしている企業におけるいわゆる企業内保育、そして外国人児童生徒への支援を学ぶために島根県出雲市へ、市役所内部電子決裁ペーパーレス化を図り、働き方改革を学ぶため東京都の渋谷区や中野区へ、こういったところに若者の職員を行かせているというところでございます。

福井市議会 2021-06-16 06月16日-04号

そのため本市では,全庁的な福井公共施設バリアフリー連絡調整会議において,公共施設バリアフリー化の整備状況や,意見,要望を共有するとともに,障害者等施設を利用する際への配慮等について周知しているところです。 今後とも,こうした取組を継続することにより,バリアフリーの推進に努めてまいります。 また,北陸新幹線の開業を控え,障害のある方が観光等福井を訪れることも増えると見込まれます。